丹波の山奥で日々土と向き合う
大杉さん
個展にて
登り窯
工房内道具
工房内作品

閑心窯

閑心窯は作家の大杉康伸さんが、丹波市山南町石龕寺近くに築いた工房で、日常で使いやすく暮らしが愉しくなるような陶器を焼いています。

大杉さんはもともと神戸生まれで、高校を卒業する際に、手仕事で商品を作る仕事がしたいという思いで、岡山県備前陶芸センターで1年間焼き物について学びました。その後、備前焼作家の正宗悟氏、伊賀土楽窯の福森雅武氏への師事を経て、自分の登り窯を作りたいという思いで、窯を築ける場所を探し始めました。

薪を使う登り窯は多くの煙が出るため山の中に築く必要があり、条件の合う場所を探したところ、親戚を介して丹波市山南町に良い場所が見つかり、丹波市に移住すると共に、静かな落ち着いた気持ちで本物を生み出す意味が込められた「閑心窯」を開きました。

大杉さんの作品は備前や伊賀など様々な場所で学んだこともあり、ユニークな部分がありつつも、日常で使いやすい作品が多いです。ぜひ展示会などに足を運び、手に取ってご覧ください。

閑心窯では要事前連絡で窯の見学や、近くの薬草薬樹公園で体験などを行っています。また展示会等も行っていますので、開催状況などはインスタグラムからご確認ください。

 

INFORMATION
店名 閑心窯
住所 兵庫県丹波市山南町岩屋 グーグルマップ↗︎
電話番号 0795-77-0335
URL kanshingama.com/
営業時間 要相談
定休日
駐車場
備考 陶芸教室(https://www.kanshingama.com/lessonl

 

関連記事

  1. 夢楽市場(道の駅 あおがき )- 野菜直売所

  2. 道の駅 おばあちゃんの里(物産館)- 野菜直売所

  3. ひかみ四季菜館(丹波とれとれ市)- 野菜直売所

  4. ヒロちゃん栗園 DE 八百屋さん

  5. 手打ちそば 木琴

  6. 芦田ポートリー

  1. 第4回こころ音楽フェア(6/10開催)

    2023.05.20

  2. 【5/7(日)開催】第10回みわかれマルシェ「パンと器」

    2023.04.18

  3. 【2月12日(日)&25日(土)】古民家DIYワークショップ

    2023.01.17

PR依頼・情報提供等

Tamba Style では、PRのご相談/情報提供をお待ちしております。まずは、「お問い合わせフォーム」にて、お気軽にご連絡ください。